楽天のサイトを運営することが度々あります。やはり売れる市場ということでしょうかね。ただし運営にいたってブラウザをどれで確認するか、というのがマニュアルに書かれています。それがつい先日までおかしかったんです。それがこれです。
ちなみに推奨ブラウザと対応ブラウザをいうのがあって、推奨は楽天として最もおすすめする環境、対応は通常お使い頂く範囲内では問題ございませんが、一部ご利用できない機能があるとのことでした。
【推奨ブラウザ】:Internet Explorer (インターネットエクスプローラ)6.0
【対応ブラウザ】:Internet Explorer (インターネットエクスプローラ)7.0
え〜っとIE6って終了してませんでしたっけ?それとMacでは?という状態です。それが本日確認してみてびっくりな状態に。
■Windows をご利用の場合
【推奨ブラウザ】:Internet Explorer (インターネットエクスプローラ)6.0
【対応ブラウザ】:Internet Explorer (インターネットエクスプローラ)7.0、FireFox (ファイアフォックス) 3.0.1
■Mac OS Xをご利用の場合
【対応ブラウザ】:Safari (サファリ) 3.1.2、FireFox (ファイアフォックス) 3.0.1
おお〜safariやFireFoxの名前が!これもブラウザシェアの問題ですかね。でも推奨ブラウザがIE6って。。。私の理想としては、
■Windows をご利用の場合
【推奨ブラウザ】:Internet Explorer (インターネットエクスプローラ)7.0
【対応ブラウザ】:FireFox (ファイアフォックス) 3.0.1
■Mac OS Xをご利用の場合
【対応ブラウザ】:Safari (サファリ) 3.1.2、FireFox (ファイアフォックス) 3.0.1
という形なんですがこうなるのにあと何年かかるんでしょうか?
コメント